遊戯王


ほんとルール整備されなかったりいい加減だったりするルールがこのゲームほんとだめ。
世界で一番流行ってるゲームなのに世界で一番ルール整備が糞w
遊戯王の駄目ルールを列挙してみる。


エラッタを殆ど公式HPで発表しない
民間運営の遊戯王wikiが殆どルール関連の公式サイトのようになっている。
ほんとに企業としてありえん事だと思うけど、せめて遊戯王wikiのURLを公式ページからリンクさせるべき。
いきなりバブーンがダメステに効果使えなくなりましたとか、ライダーがあまのじゃくの呪いを1回しか適応しないとかwikiから連絡されても…って感じ。
特殊裁定や裁定変更はせめて告知すべき。


・裁定が理論的ではなく矛盾が起こったり調整中のままルールの裁定告知を放置する事が多い
誰もが思う不親切要素。
ポールポジション使いたいなら大会出る前に店にジャッジがどうなるか聞けとかめちゃくちゃすぎだろw


・テキストから、読み取れるカードの情報が少なすぎる
誘発効果なのか永続効果なのか、コストなのか効果なのか、などなど。
こんだけ長年やってきてテキストの改正をしたりしてきてるのにこの辺をアイコン等で整備しないのは狂ってるとしかいいようがない。


・サレンダー(降参)の禁止。
ほんとうに意味不明。デメリットが強すぎる。
2本先取40分というルール自体が最近は展開早めのデッキが流行しているものの、
じっくりパーミッションするようなデッキを使ったり相手したりするとただでさえ短すぎる時間設定なのに降参が出来ないと遅延行為が強すぎる。
何故、意図的に遅延行為を戦術として組み込もうとするのか謎。


・反則の確認が出来ない状況が起こる
例えばクリッターの効果を使う時に相手にカードを見せてからくわえるように、
通常のTCGでは相手がイカサマをしていない事を確認する為に情報を開示する義務があるが、遊戯王はそれが不完全である程度のイカサマが出来てしまう。
どういうことかというと、いくつか例を挙げる。


禁止令でサンダーブレイクを宣言されているにも関わらず、
自分がインフェルニティデッキだったとしてサンダーブレイクを手札から黙って伏せて手札0枚条件を満たし、そのまま伏せたカードが表にされることがないままターン中にトリシューラ3体だして勝った場合、相手は伏せカードが確認できない為ルール上反則だがバレずに勝利できる。
ちなみにもっと言ってしまえば、手札のモンスターカードを魔法罠ゾーンに伏せたりして手札0枚にしてもバレなければ勝ち。


手札の調整という事で、これはユニコール使う時にもできるイカサマ。
自分のフィールドにユニコールと召喚権を使って出したクリッターがいて、
手札にサイバードラゴン。相手のフィールドガラ空きで相手手札1枚で相手の残りLP3300の時とかね。
サイバードラゴンを魔法罠ゾーンに伏せてから攻撃すればゴーズトラゴやフェーダーきても勝ち確。


他にもこんなのとか。
表になっている血の代償と、前のターンに伏せた無謀な欲張りと積み上げる幸福がある状況で手札に2枚魔法カードがあるという状況。
実際は手札にモンスターがないので空打ちに該当し発動できないが、
チェーン1:血の代償
チェーン2:血の代償
チェーン3:無謀な欲張り
チェーン4:積み上げる幸福
と発動宣言をし、4枚ドローした中にモンスターが2枚いた場合、
相手は事前にモンスターがいたか確認する術がないためそのままデュエルが進行してしまう。
(勿論4枚引いた時にモンスターが2枚引けなければ反則が確定するが)


デュエル終了後に相手の場の開示を求めたら拒否できなくしたり、
血の代償をチェーンが絡んで手札が変動する時に使う場合はあらかじめ手札にモンスターがいることを見せなければならないように裁定変更したりすれば解決する話なんだけど…。


探せば他にもある気もするけど、特に上に書いた手札のカードを詐欺って勝つのは
今強いインフェルや、一応環境にギリギリ入れてるユニコールが出来ちゃうのがほんとよくないと思う。
いやそんなのやるなよって言う話だと思うかもしれないけど、大会でポイント争奪している以上やる人が出るのはおかしいことではない。
イカサマ発覚したら店を永久追放くらいのリスクがあれば別だろうけど。

                  • -


まじでこの辺のルールはどうにかならないかなぁ。
あまりにルール管理が適当すぎる。